ミニロゴ

第18日 〜2002.8.18(日)〜

津駅→名古屋・名鉄バスセンター

129.津駅6:20→6:46椋本(三重交通)600円 三重22き・104 いすゞ/IK COACH
津駅の三重交通  5:30にホテルで目を覚ます。今日も早起きだ。日曜日にこんな早起きをするのは、6時台からバスが走っているからだ。この先の乗り継ぎもあり、この早朝便に乗っていこう。
 津駅前のバス停で椋本行きを待っていたのは、自分だけかと思っていたのだが、他にも1名いた。発車時間の少し前に、バスは乗り場にやってきた。
 白塚口までは国道を走り、そこから右折していく。近鉄を越えて、伊勢鉄道をくぐり、JRを越えていく。立て続けに3つの鉄道と交差する。かつては、津〜椋本間に軽便鉄道があったそうなのだが、それなりに人の流れはあるのだろう。
 バスはどこまでも続く水田の中を走っていく。あまり景色は変化しない。ところが、もう1人の乗客が降りた新屋敷バス停から、景色は一転した。左の細い脇道に入ると、そこはもう宿場町の雰囲気。鍵形に曲がった道の角には、木造の旅館が健在なようだ。なんでも椋本というところは、東海道の関宿と伊勢街道の津を結ぶ、伊勢別街道の宿場町として伊勢参りの人で栄えたのだという。
 そんな宿場町の街並みを抜けたところが、三重交通の椋本バス停だった。
130.椋本7:15→7:31亀山駅前(三重交通)360円 三22か17−93 いすゞ/IK COACH
椋本の三重交通 椋本に停まるバス  椋本はただの空き地なのだが、バスの車庫を兼ねているようで、運転士さんが自家用車でやってきては、停めてあるバスの運行前点検をしている。
 椋本からは、距離的には津よりも亀山の方が近いのだけれども、亀山行きの本数は少ない。やはり県庁所在地直行の方が人の流れの中心なのだろう。そんなこともあって、今日は早起きになってしまったのだ。
 今度のバスの登録ナンバーは、「三22」と漢字が1文字。三重交通の中でも古株のバスなのだろう。
 椋本を発車したバスは、今度は先ほどの木造旅館の先で左折して、町役場の前を通って、あとはほぼ北へと走っていく。小高い丘を越えて、鈴鹿川を渡ってJRの踏切を渡れば、亀山駅はすぐそこだった。
131.亀山駅前7:40→8:17平田町駅前(三重交通)560円 三重22き10−39 いすゞ
亀山駅前の三重交通 三重交通の小型バス  亀山駅を出たバスは、ぐんぐん坂を登っていく。亀山の集落は、台地の上にあることを知った。ここが東海道の宿場町だったところだろう。道幅も狭く、行き違いにも難渋するところがある。カメヤマローソク前を過ぎると、ようやく道幅も広くなってきた。和田団地というところへも、狭い道を通って寄っていく。
 県道に戻り、鈴鹿川を渡っていく。県道から左に入った道の、本郷バス停で「バスすれ違いのため、しばらく停車します」と肉声の放送が入る。すれ違いも終わり、その先に進むと、確かに道が狭い。この国府という集落、規模の割に道が狭い。こんな狭い交差点曲がれるのかなというところに、国府バス停があり、しっかり待ち人がいた。その先も、国府北口、国府新町とバス停ごとに乗客が待っていた。平野というところから、ようやく道が広くなり、カネボウ、旭化成の工場の脇を通って、平田町駅前に到着した。
132.平田町駅前8:30→9:08近鉄四日市駅前(三重交通)720円 三重22き・831 いすゞ/IK COACH
平田町駅の三重交通 ホンダタクシー  平田町駅の鈴鹿市は、やっぱりホンダの街なのだと実感した。駅前に停まっていたタクシーに、ホンダタクシーというのがあった。もちろん、使っているのはホンダ。個人タクシーでないのにドアミラーのタクシーというのは、実は初めて見たのだった。
 ここからは、近鉄四日市行きのバスに乗る。今朝から、接続はきわめて順調だ。平田町から乗ったのは、2人だけ。その、もう1人は駅からすぐのショッピングセンター近くの停留所で降りていってしまった。
 鈴鹿高校の先で鈴鹿川を渡り、国道1号線に入る。その先で左折して加佐登駅へ向かう。ところが、加佐登駅から国道へ戻る道が、極め付きに狭かった。途中で行き違ったコミュニティーバスが、小型の車両を使っているのがわかる気がする。そうかと思えば、国道1号線は中央分離帯もある、片側2車線の立派な道になっていた。
 ナローゲージの近鉄内部線の終点、内部駅前からは県道に入っていく。追分駅前で、その内部線の踏切を渡る。たしかに60cmあまりの線路幅は、見た目にも狭いのがわかる。
 バスは再び国道1号線に戻る。もう、回りはビルも多く、市街地の雰囲気だ。近鉄名古屋線をくぐり、その先で左折すれば、高架駅の近鉄四日市駅の前に出た。
 四日市と桑名の間を結ぶ路線バスがない。そこで、この先に徒歩連絡区間がある。重たい荷物を持って登り坂を歩くのはつらい。そこで、フリーきっぷであることをいいことに、桑名まで先回りして、荷物をコインロッカーに入れてきた。昼食をすませたり、近鉄北勢線(現三岐鉄道北勢線)に乗ったりして、再び近鉄四日市駅前に戻ってきた。
近鉄北勢線
133.近鉄四日市駅前13:15→13:51山城駅前(三岐鉄道)520円 三重22き・150 日野
近鉄四日市駅の三岐バス  ここからは、三岐鉄道のバスに乗って、三岐鉄道の山城駅前に向かう。バスのボディには、三岐鉄道ではなく「三岐バス」と書かれていた。この会社は「3・3・SUNフリーきっぷ}が使えないので、現金払いになる。
 駅前から乗ったのは3人だけだったけれども、この路線は途中から乗って、途中で降りる人がけっこうあった。北坂部というところから左折して、坂部が丘という団地に寄っていく。交差点のたびに左折や右折を繰り返すから、いったい今どっち向きに走っているのか、わからなくなってしまった。
 その先も、あかつき台、八千代台という住宅地に、丁寧に寄り道をして、右に左に交差点を曲がっていく。なんでも、この2カ所は、三岐鉄道が住宅販売をしたところだとか。その後も、あさけが丘という住宅地にも寄っていく。
 その先で、ようやく三岐鉄道の線路が見えてきた。踏切を渡ってから右折した、駅前までの道がものすごく狭い。しかしながら、駅前は一転して広くなった。山城駅前が三岐バスの車庫のようで、車の出入りは多かった。
134.山城駅前14:30→14:43伊坂(四日市市自主運行バス)400円 三重200あ・・26 日野
山城駅前の自主運行バス 車窓風景  山城駅は四日市市にある。その四日市市が運行している、四日市市自主運行バスに乗って、途中の伊坂まで行く。バスの運行は、三岐鉄道が受託しているようだ。
 やってきたのは、前ドアのリエッセ。他の三岐バスとは塗装が違うし、フロントガラスの内側に「四日市市自主運行バス」の表示もあるから、昨日乗った美杉村営バスよりは、それらしい雰囲気をかもし出していた。
 初乗りが160円と端数がつくだけで、あとの運賃は200、300、400、500と100円刻みで上がっていく。
 駅前から乗ったのは、じぶんだけ。住宅地の中の細道を行くものの、誰も乗ってこない。全線乗っても500円なのに、伊坂まで13分乗っただけで400円とは、なかなかいい値段だ。
徒歩 伊坂バス停 → 伊坂台バス停 約1.4km
伊坂バス停 伊坂台バス停  ここから四日市市の住宅街、伊坂台まで歩いていく。距離は1.4kmほど。持ち時間は35分あるから、迷わなければ十分間に合うだろう。
 モバイルパソコンに入れてある地図ソフト「プロアトラス」に伊坂バス停が載っていた。それを事前に確認したおいたのだが、どうやらバス停の位置がちょっと違っていて、あやうく道を間違いそうになった。もう一度パソコンを立ち上げて確認すると、正しいバス停の位置はミニストップの隣あたり。
 正しい道を実際の風景と地図ソフトを見ながら確認して、工事中の伊勢湾岸自動車道と東名阪自動車道の、四日市ジャンクションの下を歩いていく。
 トンネルのようになっている工事現場を抜けると、少しだけ坂道がきつくなる。でも、その先には住宅地が見えるから、もうすぐ伊坂台バス停があるはずだ。
 やがて小さなビルの前に、青色の八風バスのポールを見つけたときは、はっきり言ってホッとした。道路の反対側にポールはないものの、ここが枝線の折り返し地点だから、このポールで間違いないだろう。
 パソコンを立ち上げて確認する時間を入れても、ここまで25分ほど。意外と近かったなと言うのが、正直なところだ。
135.伊坂台15:22→15:44桑名駅前(八風バス)360円 三重22き・・24 いすゞ/IK COACH
伊坂台の八風バス 八風バス  やってきたバスは、三重交通の標準色の上にカラフルなペイントをしたもの。八風(はっぷう)バスのウェブページを見ると塗色の案内があり、これは「イルカ」というものとのこと。
 台地の上は、赤尾台、正和台といったニュータウンになっており、そこは桑名市。ほぼ地続きで造成されている伊坂台だけが四日市市になっている関係で、時間帯によっては伊坂台までバスがやってくる。
 何でも、道路工事中だとかで、一本川寄りの狭い道を走っていく。員弁川を渡って対岸に出れば、北勢線の線路とほぼ平行して、桑名の市街地に入っていく。バスターミナル向かいのビルが、廃墟になっていてちょっと不気味な桑名駅前に到着した。
136.桑名駅前16:00→16:26長島温泉(三重交通)500円 三重22き・418 いすゞ/富士重工
桑名駅前の三重交通  桑名駅から直接名古屋へ行く便は、早朝の1本のみ。この時間は、ナガシマスパーランドまで行けば、名古屋行きのバスに乗り継ぐことができる。コインロッカーから荷物を出してきて、バスの到着を待つ。
 さすがに、こんな夕方から遊園地に行こうという人はいないようで、バスは空いていた。いつしか雨も落ちてきて、ワイパーで雨粒を振り払いながら、真っ赤な揖斐長良大橋を渡っていく。
 桑名市から長島町に入ってしばらく行くと、運賃表示器に「ナスポ」の文字が現れる。四国以来の珍名バス停かと思えば、「ナガシマスポーツランド」の略らしい。放送では、ちゃんと正式名で呼んでいたから。しかし、乗り慣れた人や地元の人でないとわからない省略の仕方だ。
 やがて長島温泉のバス停に到着する。乗客が降りるとすぐにバスは行ってしまった。桑名駅前に行き先表示を変えて再び乗り場に停まると、たくさんのお客さんを飲み込んでいた。
 名古屋行きのポールもかなりの行列なのだが、それはすべて高速経由の名古屋行きの行列だった。
137.長島温泉16:35→17:50名古屋・名鉄バスセンター(三重交通)1000円 三重22き・753 日野
長島温泉の三重交通  係員の方に「高速の方が早く着きますよ」言われながらも、2番乗り場の国道経由の名古屋行きに乗る。1番線の高速名古屋行き乗り場と3番線の桑名駅行き乗り場にはテントが張ってあるのに、ここだけはテントがない。バスがやって来ると同時に、写真を1枚撮って乗り込んだ。
 高速便は臨時便をたくさんだしているようで、40人数えるとバスを発車させて次のバスを入れているようだ。このバスの運転士さんが「これは一般道経由です。まもなく高速便があります」と放送すると、降りてしまう人もいた。結局、10人弱のお客さんを乗せて、長島温泉を発車した。
 さすがに、このバスで今回の旅も最後だと思うと、気がゆるんでしまって、いつしか居眠りしてしまったようだ。目を覚ますと、突然車窓に港が広がっていたりした。
 いつしか、県境を越えて三重県から愛知県に入ったようだ。名古屋駅が近づいてくると、短区間の利用者がちょこちょこ乗ってくる。
 旧盆休みの日曜日の夕方。かなりの遅れを覚悟していたのだが、最終的には15分遅れただけで、名古屋の名鉄バスターミナルに到着した。

ホーム▲ 旅目次△ <第17日 第19日>